『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の7段階テラレイドで最強証のマスカーニャに挑むには、その弱点を狙い、慎重に準備を整えたチームが必要です。
おすすめの動画
これまでのレイドボスと同様に、この強敵は定番の選択肢を封じるように計算された戦略的な技構成を特徴としています。このガイドは、7段階マスカーニャを効果的に倒すために必要なすべてを提供します。
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』におけるマスカーニャの強さと弱点

草テラスタイプのレイドボスとして、マスカーニャはむしタイプの技から4倍、ほのお、こおり、どく、ひこうタイプの攻撃から2倍のダメージを受けます。
でんき、くさ、じめん、ゴースト、あくタイプの技に対しては、受けるダメージが0.5倍になります。悪タイプを持つため、エスパータイプの攻撃は完全に無効です。
マスカーニャの技構成
この手強いレイドボスは以下の技を使用します:
アクロバット (ひこうタイプ)
トリックフラワー (くさタイプ)
つめとぎ (あくタイプ、能力アップ)
つじぎり (あくタイプ)
ペタルブリzzード (くさタイプ)
プレイリップ (フェアリータイプ)
つめとぎは、攻撃と命中率を徐々に上昇させるため、特に危険です。これにトリックフラワーの必ず急所に当たる効果が組み合わさることで、マスカーニャの脅威は増していきます。
幅広いタイプカバーを持つ技構成に対して、以下の3つの対策ポケモンが最強証マスカーニャに対して最も効果的です。
7段階マスカーニャに対する最適な対策ポケモン

ハッサム、ブーバーン、エアームドは、以下の理由からマスカーニャ戦で優れています:
- ほとんどの攻撃タイプへの耐性
- つめとぎの効果を軽減する高い防御種族値
- 持続的なダメージ与能力と回復手段
むしタイプは通常有効ですが、マスカーニャのひこうタイプ技は大きなリスクとなります。ハッサムははがねタイプのおかげで使用可能です。
各対策ポケモンの詳細な構成一覧:
ハッサム:最適なレイド構成
このハッサムの構成は、耐久性と攻撃的なプレッシャーのバランスを取ります:
とくせい:むしのしらせ
せいかく:いじっぱり
テラスタイプ:むし
もちもの:かいがらのすず
努力値:攻撃252、防御252、HP4
技:バレットパンチ、てっぺき、つるぎのまい、シザークロス
耐久性のために最初にてっぺきを使用し、必要に応じて回復し、その後つるぎのまいで攻撃力を最大化します。シザークロスはかいがらのすずと組み合わせることで、ダメージを与えながら体力を維持できます。
エアームド:効果的なレイド戦略
エアームドは防御的な回復力と確実な自己再生を組み合わせます:
とくせい:するどいめ
せいかく:いじっぱり
テラスタイプ:ひこう
もちもの:かいがらのすず
努力値:攻撃252、防御252、HP4
技:ドリルくちばし、はねやすめ、つるぎのまい、ちょうはつ
最初にちょうはつでマスカーニャの強化を封じます。つるぎのまいで強化する合間にはねやすめで体力を維持し、かいがらのすずの効果があるドリルくちばしで勝利を確実にします。
ブーバーン:連携を重視したチームプレイ
ブーバーンは、他の特殊攻撃型ポケモンとペアを組んだ時に真価を発揮します:
とくせい:ほのおのからだ
せいかく:ひかえめ
テラスタイプ:ほのお
もちもの:かいがらのすず
努力値:特攻252、防御252、HP4
技:さんかくサンド、にほんばれ、ちょうはつ、ウェザーボール
ほのおのからだによるやけどの効果で、マスカーニャの攻撃力を低下させます。さんかくサンドで特防を大幅に下げ、にほんばれ状態のウェザーボールで壊滅的なダメージを与えることを可能にします。
連携の取れたほのおタイプのチームは、天候による強化攻撃と積み重なる特殊ダメージを通じて、ブーバーンの効果を増幅させます。
最強証マスカーニャを倒すこれらの戦略をマスターしたら、ボーナス報酬のために現在配布中のミステリーギフトコードの入力も検討してみてください。
図鑑完成を目指すコレクターの方は、各バージョンにのみ出現する固有のパラドックスポケモンも探ってみましょう。